当社の緑を紹介します④(花が咲いた、その2)
新年1回目のつぶやきは当社の緑シリーズで行きます!知人からいただいた植物を当社4階のリフレッシュルームでこっそり育てています。
先週何気なく水を遣っていると、花茎が出ていることに気付きました。
名前は「ヨウラクツツアナナス」パイナップル科のツツアナナス属です。(意外とレアです)
原産は、ブラジル、アルゼンチンなど南米の植物で大きな木に着生して生きる植物です。
あまり手入れもせず霧吹き程度ですが、それが逆に良かったのかと思います。
現時点で5か所からピンク色の花茎が出ています。(多年草です)
写真左の花は緑色の3弁花で、花弁は黄緑色に青紫色の縁取りがはいり、反り返ります。
何の変哲もない植物に花が咲くと嬉しい!
年末のご挨拶
早いもので今年もあと数日で2021年が終わろうとしています。
昨年に続き今年も新型コロナウイルスに翻弄された1年となりました。足元では変異株の感染拡大など不安な情報が溢れています。来年こそはマスクが外せる日常を願っています。
さて当社では本日が仕事納めになります。納会では全社で社内の10大ニュースを提出し、映像として流しています。2021年は事業の縮小、再編、撤退など大きな動きがある年となりました。
また社内表彰制度として「周南システム賞」の表彰も行ってます。今年は災害を未然に防止した内容で、2件が表彰されました。おめでとうございます!
2022年は寅年です。寅年は、成長や新しい始まりの年と言われています。まずは安全第一、そして飛躍の年にしたいと思います。
ネコ科最強動物とも言われているトラですが、残念ながらトラの写真は持ち合わせていません。
身内に同じネコ科の動物がいますのでをどうぞ!(眼差しに強い意志を感じます)
本年もご清覧いただきありがとうございます。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。ご安全に!
サンタクロースがやってきた
今年もクリスマスがやってきました。
街は華やかなイルミネーションで飾られていますが、何となく’ワクワク’を感じられずにいたら、サンタクロースからケーキのプレゼントが届きました。
可愛いケーキを目にして、一気にクリスマス気分に!!
「可愛い」と「美味しい」に気分上昇。
サンタクロースさん、ありがとうございます!